6月22日(土) 練習🧸

6月22日(土) 港スポ
メンバー 11名
ストレッチ
基礎打ち
①2(AB)対2(CD)
A:サイドへスマッシュ→C:ストレートドライブ→A:ネット→C:ネット→B:ネット→C:クロスロブ→A:Dの内側へつなぎのカット→D:ストレートロブ→繰り返し
(①)1(A)対2(BC)
B:ストレートスマッシュ→A:ストレートドライブ→B:ネット→A:ネット→C:ネット→A:ストレートロブ→繰り返し
②1対1(オールロング)
サイドへスマッシュ→ストレートロブ→ドロップ(相手の右側か左側どちらでも)→ロブ→繰り返し
スマッシュとドロップは同じフォームで相手に何を打つか分からないように。右腕を上げて打つ直前に一瞬ラケットを止めるイメージ。
③1対1
 ②のドロップをクリアに。
 ②と同じく、クリアとスマッシュのどちらを打つか相手が分からないように同じフォームで。
 クリアは腕ごと振って押すように打つ人はバックアウトしやすい。
 打つ瞬間にパンと弾くようにクリアを打つとバックアウトしにくい。←これは、羽が一瞬ですぼんで初速が早くなりそこから羽が広がってゆっくり飛ぶため。
④2(AB)対2(CD)
A:スマッシュ(Cの内側へ)→C:サイドへドライブ→B:ネット(どこへ置いてもOK※)→C:クロスロブ→A:つなぎのカットor内側へスマッシュ→D:カットのときはストレートロブ、スマッシュのときはサイドへドライブ→繰り返し
※Cがフォアハンドでドライブを打つのが見えたら、自分のコート右側への返球と予測して少し右側へ寄ってラケットを上げておく。ネットはどこに置いても良いが、Cの右側に入れれば、クロスロブは打ちにくく、左側に入れれは、クロスロブは打ちやすくなる。
⑤2(AB)対2(CD)
クロスカット ストレートネット クロスネット ストレートネット ロブ クリア クリア
シャトルを打たないペアはサイドバイや前に入ることを意識して

ゲーム

キャロットクラブ~レディースバドミントンクラブ〜

大阪市西区を中心に活動している レディースバドミントンクラブです♪♪ クラブ創立から30年!! みんなで元気に活動中です!

0コメント

  • 1000 / 1000